Message私たちの想い

Vision&Mission
私たちが目指す「未来」と「使命」

地域に必要とされる医療・介護を整え
街に欠かせない「ライフライン」となる

これは私たちの存在価値でもあります。
この使命を果たしながら未来へ歩みを進めるには仲間の力が必要です。
そこで、私たちが掲げた企業としての「ありたき姿」が次の言葉です。

ありたき姿
  • 人と共に成長する企業
  • 幸せに働き続けられる環境

ありたき姿を整えるために
Libertyが大切にしている「2つの考え」

成長機会は公平

経験の有無、働き方、配属チームによって差が生まれない教育プログラムを整備。全職員が共通の学びが得られる一方で、職員それぞれの個性を生かしたケアを提供できるようサポートしています。

心の平和を保つ

安心して働き続けるためには、心の平和も不可欠です。嬉しいとき、悲しいとき、怒りを覚えたとき…どのように考え、どのように対処するべきか、心の在り方についてもみんなで学びます。

なぜ「2つの考え」を大切にするのか?
それは解決したい医療・介護業界の「課題」があるから。

  • 医療や介護業界では「どこで、誰と働くか」それだけで教育格差が生まれやすい風潮がある。
  • 仕組みを整えなければ、学ぶ側も教える側も「余裕がない」、という状況に陥りやすい業界である。
  • 医療・介護従事者に心のケアは必要不可欠だが、個人の努力に委ねられてしまうケースが多い。

5 action「幸せに働き続けられる」ために

1「3ヵ月の教育プログラム」
経験の有無に関わらず実施

訪問看護の基礎を身に着け、さらにスキルアップを図れるように「3ヵ月の教育プログラム」を構築しています。専門的な医療技術や知識だけでなく、高い人間力を身につけるための教育体制です。「入職しても、どう学べば良いかわからない」という漠然とした悩みや不安を払拭し、安心して働き続けられる仕組みです。

2絶対に孤立しない
「チーム・組織体制」の確立

訪問看護は一人ですべて対応しなければならない。そんなイメージから不安を感じる方も多いですが、「常に相談できる体制」を構築し、現場スタッフの孤立を防いでいます。誰かに頼ることができる安心感は、心のゆとりとなり、質の高いサービスの提供にもつながっています。

3全員が学ぶ、ステージに応じて学ぶ
多様な「研修・教育機会」

3ヶ月の教育プログラム以降も、様々な学習機会を設けています。現場で役立つ知識や技術だけでなく、管理者向けのマネジメント研修も充実。将来のリバティを牽引するだけでなく、地域の医療・介護を支えるリーダーの育成も私たちの使命だと考えています。

4心のあり方・考え方をみんなで学ぶ
「リバこの時間」

私たちの仕事は命と向き合う機会が多く、「感情労働」と言われるほど、精神的な負担が大きい仕事です。そこで、普段の業務のなかで、物事をどのように捉え、考えたら良いか「心のあり方」を先輩看護師から学ぶ「リバこの時間」を設けています。自分らしく健やかな心で働き続ける。そのために必要不可欠な時間となっています。

5ライフプランも一緒に考える
「ドリームアドバイザー」

キャリアプランだけでなく、人生設計(ライフプラン)についても相談できる窓口を設置。ファイナンシャルプランナーの資格を持つ職員が、希望に応じて最適な資産設計・資金計画を提案、アドバイスを行い、その実行をサポートします。

数字で紐解くリバティ

リバティで最も大所帯の訪問看護ステーションの数字をもとに、私たちの特長をご紹介します。

平均年齢

37

経験がなくても、安心して学び、
自信を持って働ける

例えば訪問看護は「ベテランでなければ難しい」と言われたりしますが、平均年齢が若いのは教育プログラムや組織・チーム体制が整っていて、安心して働けるから。訪看経験のない看護師も多く活躍しています。

利用者数

450

利用者様の数=学びの機会。
スキルアップや質の向上に

訪問看護ステーションの利用者数は、2025年4月現在で約450名。利用者さんが多いということは、それだけ学びの機会も多いということ。より質の高いケアの提供につながります。また、厚生労働省の調べては、利用者数100人以上の訪問看護ステーションが全体の20.8%なので、私たちの訪問看護ステーションは全国的に見ても多いことがわかります。(厚生労働省「令和3年介護サービス施設・事業所調査」より)

看護職

20

(常勤換算 17名)

盤石な体制を築き、無理のない勤務・労働
環境を

訪問看護ステーションに所属する看護職は20名(2025年4月現在)。一般的に小規模事業所が多いため、15〜20名の看護職が所属しているのは全国の事業所でたったの0.6%です。メンバーが多いと、勤務体制を効率化できるため、無理なく助け合いながら働ける環境が整います。

セラピスト

20

互いのスキルを活かし、より良質なケアを提供

訪問看護ステーションには理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が20名在籍。看護師とセラピストがともに学びながら、互いのスキルを生かしたケアを提供できています。

訪問看護ステーションの
メンバー数は
創業時の13倍に

創業時は3名だった訪問看護ステーションですが、志に共感してくれる仲間が増え、現在では40名を超える大所帯となっています。

まずはお気軽に
お問い合わせください!

働き方、働く場所、これからのキャリアについて
お悩みの方もぜひご相談ください。

こんな方も歓迎です!

  • 訪問看護や在宅医療の現場を知りたい
  • リバティ訪問看護に興味がある
  • スタッフと交流して生の声を聞いてみたい
  • 今後のキャリア、働き方の参考にしたい