リバティ訪問看護ステーション

リバティ訪問看護ステーション

リバティで得られる6つのこと

9割以上は訪問看護未経験者。万全の教育体制とチームで取り組む訪問看護

未経験者でも安心の教育体制がある

メンバーの9割が訪問看護未経験から入社しています。20-50代の幅広い年齢層のメンバーが在籍していますが、20-30代が最も多い層となっています。それは未経験でも安心して学べる教育体制があり、訪問看護に必要なスキルを身につけることができるから。向上心さえあれば、経験の有無に関わらず、成長できる環境が整っています。

すぐに相談できる頼もしい仲間がいる

「訪問看護は一人で行くから不安」という声。そんな不安を軽減するための仕組みを私たちは整えています。私たちのステーションはチーム制を取り入れており、管理者や先輩看護師に常時相談できる状況を整えています。「いつでも相談できる」体制があることは訪問する私たちの安心感に繋がると共に、利用者様にとってもメリットの大きいことだと感じています。困ったこと、不安に思うことがあれば、訪問先からでも電話一本で頼れる仲間とつながります。

「お互い様」の文化で働きやすい

私たちのステーションで働くメンバーは、ライフステージさまざま。仕事に注力できる人もいれば、共働き・子育てなどで、突発的に休みが必要になる人もいます。これは、多くの人が経験することなので、お互いの生活環境などを理解し合い、「お互い様」の文化で助け合うことが当たり前になっています。

コミュニケーションが充実している

日頃の小さな会話はもちろん、研修や勉強会、食事会、社員旅行などなど、とにかくコミュニケーションが充実しているのも、私たちの特長です。話し上手・聞き上手なメンバーばかりなので、ステーション内が笑い声で溢れているのも日常です。良いこともそうでないことも、皆で共有・共感する。それがリバティ流です。

キャリアパスや資格取得の支援がある

幸せに働き続けられる、そのためには経験や適正に応じたキャリアアップも必要です。また、私たちは成長過程にある会社です。すでにできあがった会社では難しいポジションも、あなた次第で手にすることができます。向上心をもって学びを深めたり、キャリアアップを望む人を、会社全体で応援します。

しっかり休めて、心身を整えやすい

私たちは「しっかりと休み、しっかりと遊ぶ」ことも大切にしています。良質なケアは、私たち提供側が心身ともに健康でなければ、成り立ちません。また、知見を広げ、豊かな人間性を育むことは、医療・介護に携わる人にとって大切な要素です。

社員の育成について

社員の育成・教育に対する考え方について

訪問看護経験の有無に関わらず、全員が共通の教育プログラムを受けられる体制を整えています。さらに、キャリアに応じた研修・勉強会も充実。認定看護師など外部講師を招いての勉強会も積極的に開催しています。また、看護技術や知識だけでなく、業務の中で感じる不安やストレスなどの感情としっかり向き合い、「より良い心のあり方」を皆で考える時間も大切にしています。困ったことがあれば、周囲が惜しみなく助けてくれる。そんな空気が職場全体に根づいています。

研修・勉強会 イベントサポート
入社~7ヶ月
  • 会社について理解する研修
  • 仕事の進め方について学ぶ研修
  • ウェルビーイング研修
  • 4ヶ月/7ヶ月研修
  • 歓迎会
  • 感謝祭
  • お誕生日のお祝い
  • 社員旅行
  • 感動体験
研修期間以降
  • キャリアに応じた研修
  • 代表との個別面談
  • 心のあり方を考える 「リバこの時間」
  • その他 各種勉強会
  • チーム制度

チーム制になっており、
どんなことでも気軽に相談できます。

幸せに働き続けるために、大切なのは「心のあり方」。訪問看護は、喜びや感動だけでなく、悲しみや葛藤にも向き合う仕事。だからこそ、心を整え、仲間と想いを共有する時間を大切にしています。心のケアも、チームで支え合う——それが私たちの文化です。

誕生日のスタッフは「Happyライス(お米)」&「バースデーケーキ」のプレゼントを用意して、みんなでお祝いをします。

全スタッフへの感謝を込めて、毎年開催している「感謝祭」。スタッフを支えてくださっているご家族も参加できる人気企画です。

働きやすさにつながる制度

「ずっと幸せに働き続けられる」ために、目的別で様々な制度を用意しています。メンバー同士でコミュニケーションを深めたり、必要なときにさっと休みが取れたり、知見を広げたり。公私ともに「幸せ」を感じられるライフスタイルの実現を会社でサポートします。

リフレッシュ休暇制度

Libertyでは、正社員全員に年1回の5連休取得を推奨しています。仕事に全力を尽くしているからこそ、しっかり休むことも大切にしてほしい。“行ってみたかった場所へ” “のんびり自分を整える時間に”そんな一歩を後押しするためのリフレッシュ制度です。私たちは、「よく働き、よく休む」ことで、人としての感性も働く力も育まれると信じています。

旅行費補助制度

特別な旅に、Libertyからの“チップ”を。Libertyでは、年1回数万円の旅行費用を補助する制度を設けています。 高級ホテルでの滞在、一流レストランでの食事、心に残る場所への旅…。普段なかなか体験できない「特別な時間」に触れることで、感性が磨かれたり、リフレッシュできたり。それがまた、仕事のエネルギーにもつながると考えています。

感動体験補助

全ての社員に対して、年1回「感動体験」をサポート。普段はなかなか行けないレストラン、一流のホテル、丁寧なおもてなし…。そんな体験に会社から数万円の補助を出しています。そんな「特別な時間」を過ごすことで、自分の感性を磨いたり、人生の彩りを増やすきっかけになればと考えています。「いい仕事は、いい経験から生まれる。」自分自身のリフレッシュや、家族との時間も、私たちは大切にしてほしいと思っています。

資格取得支援

Libertyでは、「学びたい」「キャリアアップしたい」という向上心を全力で応援しています。資格取得にかかる費用についても、内容に応じて会社がサポート。私たちのコアバリューのひとつである「向上心」は、利用者様への支援だけでなく、自分自身の人生を豊かにするためにも大切なものだと考えています。学び続ける姿勢を、会社全体で支えます。

事業所一覧

リバティ訪問看護ステーション

〒814-0032 福岡市早良区小田部5-12-9(GoogeMaps
TEL 092-980-6249
FAX 092-985-9467

リバティ訪問看護ステーション 福岡西

〒819-0161 福岡市西区今宿東2丁目6-33 B-1F(GoogleMaps
TEL 092-981-2318
FAX 092-981-6211

リバティ訪問看護ステーション 福岡中央

〒810-0033 福岡市中央区小笹1-12-19(GoogleMaps
TEL 092-406-3739
FAX 092-406-3799

リバティ訪問看護ステーション 大濠

〒810-0062 福岡市中央区荒戸1-9-21 仙成ビル601(GoogleMaps
TEL 080-7984-9764
FAX 092-985-9467

仲間たちの声

看護師 /2023年3月入社

利用者様に寄り添う看護の原点〜リバティでの挑戦を通して〜

訪問看護師になったきっかけを教えてください

私は新卒で病棟で勤務し、当時はこのまま病院で働き続けるのだと思っていました。しかし、病院での働き方や看護観に違和感を覚えるようになってきました。

特にコロナ禍でお看取りをさせていただく中で、多くのご家族が様々な後悔の言葉を口にする姿を見た時、病院での看取りがどこか機械的であることや自分が大事にしたいと思う看護観をもっと大事にできる場所で看護をしたいと思うようになりました。

そこで私は治療メインの病院よりも、患者様の日常生活に寄り添いたいという想いが強くなり、訪問看護師になろうと思いました。

なぜリバティを選んだのですか?

リバティとは人との繋がりから縁をいただきました。面接をする前に見学に訪れた際、利用者様への温かい接し方やスタッフの想いを直接感じ、「私がやりたいのはこの看護だ」と強く思いました。

スタッフ全員が同じ想いを持ち、一丸となってケアしている姿を見て、ここなら私も同じ気持ちで看護ができると確信し、入社を決めました。

実際に未経験で始めてみて、いかがでしたか?

最初は病棟とのギャップに戸惑いましたし、生活の場に入ることの難しさを感じることもありました。しかし、利用者主体のケアの難しさと同時に、面白さも感じることができました。

「1人での訪問」という点には最初不安もありましたが、気軽に相談できる環境が整っていたおかげで、スムーズに独り立ちをすることができました。スタッフみんなで学びながら成長していこうという環境がとてもありがたいです。

これまでで一番苦労したことは何ですか? どうやって乗り越えましたか?

沢山悩み、学ばせていただいた事例として、入社後初めて自分が担当としてお看取りに関わらせていただいた方がとても印象深いです。

利用者様はご家族が遠方にお住まいで、独居の方でした。最期まで自宅で過ごすことを希望するご本人、入院をして欲しいとお考えのご家族の間で、私はどのように関わっていくべきか。訪問したら亡くなっているのではないかという不安もありましたし、刻々と変わる病状に合わせた看護を提供し、多職種とどう連携を図るのかとても悩みました。

しかしスタッフ皆で協力し合えたことで、全てを1人で背負う必要はないのだと実感し、結局は最期までご本人の意思を尊重した支援を行うことができました。

利用者様の想いを尊重しながらの看取り支援ができたことで、多くの学びを得られたことに感謝しています。

利用者様と関わるうえで大切にしていることは何ですか?

利用者様のご希望を尊重することを大切にしています。
過去には相手のためを思い、無意識に医療者としての「よかれ」を押し付けていたことに反省することもありました。

利用者様やご家族のやり方や工夫、お考えをまずは大切にしていこうと今は心に留めています。今後の過ごし方や生き方は利用者様本人が決めること。

私たちは選択肢を提示し、選択された道を全力で正解にすることだと思いますし、その選択肢の引き出しを増やすための学びなど努力は継続していきたいと思っています。

これからチャレンジしてみたいことはありますか?

まだ訪問看護師としての経験が浅いので、今後も確かな知識技術を身につけ、更に成長し続けたいと思っています。

自分自身もライフステージの変化がこの先あると思いますが、その時々に応じて自分にできることを精一杯、最善を尽くしながら訪問看護という仕事を楽しんでいきたいです。


リバティでは、スタッフ一人ひとりが利用者様に寄り添い、温かい看護を提供しています。
あなたもぜひ、ここで一緒に成長しながら、心温まる看護を実践してみませんか。

看護師 /2021年9月入社

キャリアアップへの道〜訪問看護と共に成長する環境〜

訪問看護師になったきっかけを教えてください

私の社会人人生は営業職からスタートしました。そんな中ある日祖母が心不全にかかってしまい、当時医療知識のなかった自分は祖母のQOLを十分に考えてあげられなかったと悔しい思いをしたことが看護師を志すきっかけになりました。

看護師としての最初の就職先は急性期病院でしたが、書類入力作業などの雑務が多いという現状を目の当たりにし、看護師の働く環境に大きな衝撃を受けました。医療ITを通して看護師の働く環境を整え、より看護師としての専門性を発揮できる環境を整えたいという気持ちと、今後より必要性の高まる在宅医療におけるITの必要性に気付き、その仕組みづくりに挑戦することを決意しました。

そのためにはまず訪問看護の現場を経験したいという思いがあり、訪問看護師となりました。

なぜリバティを選んだのですか?

私は訪問看護未経験の状態で入社しましたが、 リバティでは訪問看護未経験者でも安心して働くことのできる環境が整っています。

社内コミュニケーションが円滑で、チーム全体が目標に向かって一丸となって助け合い、成長し合う文化が根付いています。

私自身も、自分の想いや目指す道を応援してもらえる、心地よい雰囲気に惹かれました。

訪問看護をするうえで大切にしていることは何ですか?

私が訪問看護において大切にしていることのひとつが「チームワーク」です。


この仕事は決して自分ひとりでは成り立たないもの。だからこそステーション内外との連携や協力が欠かせません。

そうして良好な人間関係やチームワークを発揮することで初めて利用者様の生活を手厚くサポートすることができると思っています。

これまでで苦労したことは何ですか? どうやって乗り越えましたか?

訪問看護師としての道は必ずしも平坦ではなく、特に利用者様との関係性構築において悩むこともありました。

利用者様の中には様々な想いを抱えた方がいらっしゃいます。相手の立場や価値観を尊重し、まずは利用者様の話にじっくりと耳を傾けること。そうして根気強く向き合うことで、利用者様との関係がより親密になっていくのを沢山経験してきました。

信頼関係を築くことができれば、最初は難しいと思われていた問題も解決への道が開けることを実感しています。

これからチャレンジしてみたいことはありますか?

現在私はキャリアアップの道を選び、管理者として日々奮闘しています。管理職としてスタッフを率いる立場となった今、大事にしている考え方。それが「この人と働きたい」と思われるような自分であることです。

キャリアアップへの道は単なる看護知識や技術のスキル獲得だけではありません。自分と周囲の人々との繋がりや信頼関係を築き、共に成長し合うことが重要だと考えています。

リバティでは、そんな成長を支える環境や文化が整っています。だからこそ私たちは知識や技術だけでなく、人としての在り方や考え方も重視し、共に学び、高め合っていけると思っています。
ぜひ私たちとともに、あなたのキャリアの新たな一歩を踏み出しましょう。

理学療法士/2019年8月入社

リバティでかなえる家庭と仕事の両立

訪問リハビリに興味を持ったきっかけは何ですか?

整形外科やデイサービスでの経験を経て、一度はリハの現場から離れて他職種に就いたんです。でも働いていくうちに「やっぱり自分にはPTが合っている」と気づきました。学生の頃から在宅分野に興味があって実習にも行っていたので、復帰するなら在宅がいいなと思って選びました。

数ある事業所の中からリバティを選んだ理由は?

面接のときの雰囲気がとても良かったことが印象的でした。会社の「これから未来に向かって一緒に頑張っていこう」という空気感に惹かれましたね。当時はまだ規模も小さくアットホームでしたが、今ではチーム体制も整っていて、コミュニケーションが取りやすい環境だと感じています。

訪問リハならではのやりがいや楽しさを教えてください。

病院では医師のオーダーに基づいたリハが中心でしたが、訪問は“人”や“生活”をまるごと見るという感覚です。季節の移り変わりを一緒に感じたり、お花見に出かけたり、生活の一部にリハが溶け込んでいる感じがします。
完治を目指す病院のリハと違って、訪問では「この状態とどう付き合いながら暮らしていくか」に寄り添うリハビリ。生活が楽になったとご本人やご家族から言っていただけたとき、心から嬉しくなります。PTの視点に加えて、ケアの知識も自然と身につくところも魅力です。

苦労した経験や、それをどう乗り越えましたか?

長く関わるからこそ、利用者さんのご逝去など感情が揺れる場面もあります。通夜に足を運び、ご家族とお話しさせていただいたこともあります。どうにかしたいと思っても、制度やご家庭の事情で難しいこともあって…。
そんなときは素直に泣いて、スタッフ同士で共有して気持ちを整理しています。チームがあるからこそ、支え合って前を向けていると思います。

利用者さんと関わるうえで大切にしていることは何ですか?

「病人」ではなく「一人の人」として尊重して向き合うことを大切にしています。ご家族も含めてその人の人生に関わるので、適切な距離感を保ちながらも、こちらからも歩み寄ることで少しずつ心を開いてもらえるように意識しています。
「また来てね」と言ってもらえたときは、信頼関係が築けた気がしてとても嬉しいです。

今後チャレンジしてみたいことは?

小学生の子どもがいるので、いずれは「訪問看護ってこういう仕事なんだよ」「在宅にもいろんな世界があるよ」と伝えていけたらいいなと思っています。子どもにも、自分の働く姿を見せていけたら嬉しいです。

実際に働いてみて、働きやすさはどうですか?

入職当初は子どもが保育園に通っていたので、勤務時間を調整してもらい、毎日夕方は一緒にごはんを食べられるようにしていました。今は子どもが少し大きくなって、勤務時間も少し延ばしています。
ダブルワークも可能ですし、希望に応じて働き方を変えられるのでとてもありがたいです。会社のイベントには子どもも一緒に参加できるし、スタッフ同士の雰囲気もすごく良いです。冗談を言い合ったり、会うとホッとするような仲間ばかり。仕事以外でも交流があって、子ども同士のつながりもできています。

最後に、訪問リハビリに興味がある方へひとことお願いします。

訪問って大変そうと思われがちですが、私は毎日が新鮮で楽しいです。
リハビリが“生活をつくる力”になっていく過程を、ぜひ一緒に体験してみてほしいです!

よくあるご質問

教育体制はどんなことをしてますか?

私たちの訪問看護ステーションでは、「安心して現場に立てること」「長く成長し続けられること」を両立できる教育体制を整えています。

■ 入職時〜3ヶ月までの基礎研修
1週間・1ヶ月・2ヶ月・3ヶ月研修
 段階ごとに内容を整理した研修プログラムで、訪問看護の基礎から実践までを丁寧に学んでいただけます。

訪問同行研修・プリセプター制度
 経験豊富なスタッフが同行し、一人ひとりのペースに合わせてサポート。プリセプターが日々の相談役として伴走します。

フォローアップ面談
 定期的な面談で不安や課題を確認しながら、無理なく成長できる環境を整えています。

■ 情報共有・業務サポート体制
訪問情報のデジタル管理
 書類や訪問情報はすべてデジタル化。どこからでも確認・入力ができ、業務負担を軽減します。

マニュアル整備・チーム制の導入
 明確な業務マニュアルとチームで支え合う風土により、「一人で抱え込まない」安心感があります。

訪問中の緊急連絡体制
 困ったときは、すぐにチームへ連絡できる体制を整えています。

■ 2年目以降のキャリア支援
キャリアアップスケジュールと人事評価制度
 将来を見据えて「なりたい自分」に向かえるよう、目標設定や振り返りを仕組み化しています。

独自のキャリア形成プログラム
 2年目以降は、リーダーシップ・教育・マネジメント・専門性の強化など、それぞれの強みに応じた学びと挑戦の機会を提供しています。

一人ひとりの成長をチーム全体で支え、安心してキャリアを築けるステーションでありたいと考えています。

オンコールは月に何回ありますか?どのように対応しますか?

オンコールはスタッフ数や月によっても変動がありますが、月に5-8回程度となっています。当番の看護師が18時〜翌朝9時までの間は専用の携帯を持参し、電話対応、必要時は訪問対応しています。待機する場所はご自宅で、電話が取れる状況であればお食事など普段通りに過ごしていただいて構いません。入社後にいきなりオンコールをお願いすることはありません。まずはしばらく日中の訪問看護に慣れていただき、徐々に先輩スタッフの同行からオンコールを開始していきます。対応方法を一緒に学びながら、必要時は先輩も共にオンコール対応に同行しますので、安心してスタートすることができる環境です。

情報共有はどのようにしていますか?

毎日の朝礼や終礼に加えて、スタッフ間での情報共有の時間を設けています。またICTを活用し速やかに情報共有ができる環境を整えています。地域の医療機関や多職種との連携にもICTを活用。業務効率化を図ることによってより質の高いサービスの提供や、業務負担の軽減に努めています。

一人で訪問して困った時はどうすればよいですか?

訪問看護は基本的に一人で訪問をするので、アセスメントや判断に迷うシーンが多々あると思います。弊社ではチーム制度を導入し、訪問中に管理者にいつでも連絡・相談ができる体制を整えています。電話はもちろん、テレビ電話や写真、動画を活用しながら、皆で共有しながら判断をしていく。一人だけに負担を負わせない仕組みを整えています。

どのような利用者に一日何件訪問しますか?

小児から高齢者まで、幅広い疾患の方がいらっしゃいます。特に癌、神経難病、精神科、終末期の方に多く訪問しています。 1日5~6件程度の訪問が基本です。

募集要項

*SNS、ホームページから応募の方は入職祝金5万円プレゼント

看護師

募集職種

看護師

雇用形態

正社員、パート

給与

【正社員】
年俸制:360万〜420万円(月給換算 30万〜35万円)
オンコール手当:当番 3,000円/回、出動 3,000円/回
通勤手当:上限 20,000円/月
※試用期間3か月(同条件)
昇給あり
賞与あり(業績により支給。支給実績あり)

 

【パート】
出来高払い制(1件あたり支給)
30分訪問:2,000円/件
60分訪問:3,500円/件
訪問件数の構成によって給与変動
訪問にかかる交通費・駐車場代・車両費は実費支給

 

◉ モデル年収例(正社員 入職2年目)
訪問手当・オンコール手当含めて無理のない働き方でも、年収450万円〜480万円程度(過去実績)。
訪問件数やオンコール回数に応じて変動しますが、 頑張りがしっかり反映される給与体系です。

勤務時間

【正社員】
9:00〜18:00(実働8時間)
シフト制/完全週休2日制

平均残業:月あたり約4時間

オンコール:月5~6回程度(電話応対 月6件・出動 月3件ほど) ※月により変動あり

 

【パート】
勤務時間や出勤日数はご相談可能。
ご希望に応じて調整いたします。
オンコールはありません。

休日・休暇

◎年間休日108日(シフト制)

※毎月、土日いずれかの休みが確保できるシフトを組んでおり、土日両方お休みになる週もあります。

◎有給休暇(初年度10日)
※有給休暇を取得しやすい職場です。積極的に有休消化に取り組んでいますので、実際の年間休日数は更に多くなります
産休・育休・介護休暇・慶弔休暇・特別休暇あり
正社員は年1回の5連休取得制度(リフレッシュ休暇)
感動体験応援制度(トリップチップ:旅行費用補助制度あり)

待遇・福利厚生

・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
・マイカー通勤可
・無料駐車場あり/社用車・電動自転車貸与

【社用車貸与】

正社員は社用車の利用が可能です。自宅付近の月極駐車場を会社で契約し、通勤にも使用いただけます。
・スマートフォン、ノートPC貸与(希望者)
・資格取得支援、外部研修費用補助制度あり
・提携託児施設あり
・社員旅行(海外実績あり)
・制服貸与
・受動喫煙対策:屋内完全禁煙

勤務地

リバティ訪問看護ステーション
福岡県福岡市早良区小田部5-12-9

リバティ訪問看護ステーション 福岡西
福岡市西区今宿東2丁目6-33 B-1F

リバティ訪問看護ステーション 福岡中央
福岡市中央区小笹1-12-19

リバティ訪問看護ステーション 大濠
福岡市中央区荒戸1-9-21 仙成ビル601

応募資格

正看護師免許(必須)
普通自動車運転免許(AT限定可/あれば尚可)
訪問看護未経験・ブランクのある方も歓迎
PC・スマートフォンの基本操作ができる方

 

柔軟な働き方と、”人としての成長”を支える風土が、あなたの新しいキャリアを後押しします。
ご家庭との両立を大切にしたい方も、キャリアアップを目指したい方も
その人らしい働き方を一緒に考え、応援していく——
そんな職場です。
まずは見学だけでも歓迎です!
雰囲気を見てから決めたい方は、お気軽にお問い合わせください。
— ご応募を心よりお待ちしています —

理学療法士

募集職種

理学療法士

雇用形態

正社員、パート

給与

【正社員】
年俸制:300万〜360万円
(月給換算 25万〜30万円)
通勤手当:上限 20,000円/月
※試用期間3か月(同条件)
昇給あり
賞与あり(業績により支給。支給実績あり)

 

【パート】
出来高払い制(1件あたり支給)
20分訪問:1,200円/件
40分訪問:2,600円/件
60分訪問:3,500円/件
訪問件数の構成によって給与変動
訪問にかかる交通費・駐車場代・車両費は実費支給

 

◉ モデル年収例(正社員 入職2年目)
訪問手当込み・無理のない働き方で 370万〜380万円程度(過去実績)。
訪問件数に応じて変動しますが、頑張りがしっかり反映される給与体系です。

勤務時間

【正社員】
9:00〜18:00(実働8時間)
シフト制/完全週休2日制
平均残業:月あたり約4時間 (月2回勉強会あり)

 

【パート】
勤務時間や出勤日数はご相談可能。
ご希望に応じて調整いたします。

休日・休暇

年間休日108日(シフト制)
有給休暇(初年度10日)
※有給休暇を取得しやすい職場です。積極的に有休消化に取り組んでいますので、実際の年間休日数は更に多くなります
※交代で土曜日出勤あり、その際は平日+日曜日が休みとなります。
産休・育休・介護休暇・慶弔休暇・特別休暇あり
正社員は年1回の5連休取得制度(リフレッシュ休暇)
感動体験応援制度(トリップチップ:旅行費用補助制度あり)

待遇・福利厚生

社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
マイカー通勤可 無料駐車場あり/社用車・電動自転車貸与
スマートフォン・ノートPC貸与(希望者)
資格取得支援・外部研修費用補助制度あり
提携託児施設あり
社員旅行(海外実績あり)
制服貸与
受動喫煙対策:屋内完全禁煙

勤務地

リバティ訪問看護ステーション
福岡県福岡市早良区小田部5-12-9

リバティ訪問看護ステーション 福岡西
福岡市西区今宿東2丁目6-33 B-1F

リバティ訪問看護ステーション 福岡中央
福岡市中央区小笹1-12-19

リバティ訪問看護ステーション 大濠
福岡市中央区荒戸1-9-21 仙成ビル601

応募資格

理学療法士免許(必須)
普通自動車運転免許(AT限定可/あれば尚可)
訪問看護未経験・ブランクのある方も歓迎
PC・スマートフォンの基本操作ができる方

 

柔軟な働き方と、”人としての成長”を支える風土が、あなたの新しいキャリアを後押しします。
ご家庭との両立を大切にしたい方も、キャリアアップを目指したい方も
その人らしい働き方を一緒に考え、応援していく——そんな職場です。
まずは見学だけでも歓迎です!
雰囲気を見てから決めたい方は、お気軽にお問い合わせください。
— ご応募を心よりお待ちしています —

作業療法士

募集職種

作業療法士

雇用形態

正社員、パート

給与

【正社員】
年俸制:300万〜360万円
(月給換算 25万〜30万円)
通勤手当:上限 20,000円/月
※試用期間3か月(同条件)
昇給あり
賞与あり(業績により支給。支給実績あり)

 

【パート】
出来高払い制(1件あたり支給)
20分訪問:1,200円/件
40分訪問:2,600円/件
60分訪問:3,500円/件
訪問件数の構成によって給与変動
訪問にかかる交通費・駐車場代・車両費は実費支給

 

◉ モデル年収例(正社員 入職2年目)
訪問手当込み・無理のない働き方で 370万〜380万円程度(過去実績)。
訪問件数に応じて変動しますが、頑張りがしっかり反映される給与体系です。

勤務時間

【正社員】
9:00〜18:00(実働8時間)
シフト制/完全週休2日制
平均残業:月あたり約4時間 (月2回勉強会あり)

 

【パート】
勤務時間や出勤日数はご相談可能。
ご希望に応じて調整いたします。

休日・休暇

年間休日108日(シフト制)
有給休暇(初年度10日)
※有給休暇を取得しやすい職場です。積極的に有休消化に取り組んでいますので、実際の年間休日数は更に多くなります
※交代で土曜日出勤あり、その際は平日+日曜日が休みとなります。
産休・育休・介護休暇・慶弔休暇・特別休暇あり
正社員は年1回の5連休取得制度(リフレッシュ休暇)
感動体験応援制度(トリップチップ:旅行費用補助制度あり)

待遇・福利厚生

社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
マイカー通勤可 無料駐車場あり/社用車・電動自転車貸与
スマートフォン・ノートPC貸与(希望者)
資格取得支援・外部研修費用補助制度あり
提携託児施設あり
社員旅行(海外実績あり)
制服貸与
受動喫煙対策:屋内完全禁煙

勤務地

リバティ訪問看護ステーション
福岡県福岡市早良区小田部5-12-9

リバティ訪問看護ステーション 福岡西
福岡市西区今宿東2丁目6-33 B-1F

リバティ訪問看護ステーション 福岡中央
福岡市中央区小笹1-12-19

リバティ訪問看護ステーション 大濠
福岡市中央区荒戸1-9-21 仙成ビル601

応募資格

作業療法士免許(必須)
普通自動車運転免許(AT限定可/あれば尚可)
訪問看護未経験・ブランクのある方も歓迎
PC・スマートフォンの基本操作ができる方

 

柔軟な働き方と、”人としての成長”を支える風土が、あなたの新しいキャリアを後押しします。
ご家庭との両立を大切にしたい方も、キャリアアップを目指したい方も
その人らしい働き方を一緒に考え、応援していく——そんな職場です。
まずは見学だけでも歓迎です!
雰囲気を見てから決めたい方は、お気軽にお問い合わせください。
— ご応募を心よりお待ちしています —

言語聴覚士

募集職種

言語聴覚士

雇用形態

正社員、パート

給与

【正社員】
年俸制:300万〜360万円
(月給換算 25万〜30万円)
通勤手当:上限 20,000円/月
※試用期間3か月(同条件)
昇給あり
賞与あり(業績により支給。支給実績あり)

 

【パート】
出来高払い制(1件あたり支給)
20分訪問:1,200円/件
40分訪問:2,600円/件
60分訪問:3,500円/件
訪問件数の構成によって給与変動
訪問にかかる交通費・駐車場代・車両費は実費支給

 

◉ モデル年収例(正社員 入職2年目)
訪問手当込み・無理のない働き方で 370万〜380万円程度(過去実績)。
訪問件数に応じて変動しますが、頑張りがしっかり反映される給与体系です。

勤務時間

【正社員】
9:00〜18:00(実働8時間)
シフト制/完全週休2日制
平均残業:月あたり約4時間 (月2回勉強会あり)

 

【パート】
勤務時間や出勤日数はご相談可能。
ご希望に応じて調整いたします。

休日・休暇

年間休日108日(シフト制)
有給休暇(初年度10日)
※有給休暇を取得しやすい職場です。積極的に有休消化に取り組んでいますので、実際の年間休日数は更に多くなります
※交代で土曜日出勤あり、その際は平日+日曜日が休みとなります。
産休・育休・介護休暇・慶弔休暇・特別休暇あり
正社員は年1回の5連休取得制度(リフレッシュ休暇)
感動体験応援制度(トリップチップ:旅行費用補助制度あり)

待遇・福利厚生

社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
マイカー通勤可 無料駐車場あり/社用車・電動自転車貸与
スマートフォン・ノートPC貸与(希望者)
資格取得支援・外部研修費用補助制度あり
提携託児施設あり
社員旅行(海外実績あり)
制服貸与
受動喫煙対策:屋内完全禁煙

勤務地

リバティ訪問看護ステーション
福岡県福岡市早良区小田部5-12-9

リバティ訪問看護ステーション 福岡西
福岡市西区今宿東2丁目6-33 B-1F

リバティ訪問看護ステーション 福岡中央
福岡市中央区小笹1-12-19

リバティ訪問看護ステーション 大濠
福岡市中央区荒戸1-9-21 仙成ビル601

応募資格

言語聴覚士免許(必須)
普通自動車運転免許(AT限定可/あれば尚可)
訪問看護未経験・ブランクのある方も歓迎
PC・スマートフォンの基本操作ができる方

 

柔軟な働き方と、”人としての成長”を支える風土が、あなたの新しいキャリアを後押しします。
ご家庭との両立を大切にしたい方も、キャリアアップを目指したい方も
その人らしい働き方を一緒に考え、応援していく——そんな職場です。
まずは見学だけでも歓迎です!
雰囲気を見てから決めたい方は、お気軽にお問い合わせください。
— ご応募を心よりお待ちしています —